
nishioka's member
前田 一志
Maeda Kazushi
- 入社のきっかけと入社直後の会社の印象を教えてください。
-
ハローワークで求人募集を見かけたのがきっかけで応募しました。
もともと前職でも重量物を扱っていたことから、自分の経験が活かせるのではないかと思ったのと、面接の日程がすぐに決まったこともあり、入社を決めました。
入社直後は、未経験だったポンプ関係の仕事(排水ポンプの設置作業)に携わりました。
最初は工具の名前すら分からない状態で、覚えることが多くて大変でしたが、先輩方が丁寧に教えてくださったおかげで、少しずつ慣れていきました。
会社の雰囲気はとても明るく、和気あいあいとしていて、皆さん仲が良い印象です。
分からないことも気軽に相談できる環境なので、安心して仕事ができています。

- 現在の業務の内容や、やりがいを教えてください。
-
現在は、電気工事(モーターの解線作業やトラブル時の電気配線対応、道工具の修理など)、ポンプ関連の業務(排水ポンプの設置など)、そして営業職として役所まわりや随時契約の対応、役所からの案件獲得などを担当しています。
電気関係については、社内で詳しい人が私しかいないため、みなさんが頼ってきてくれる場面が多く、それが大きなやりがいになっています。
一方で、ポンプには多くの種類があり、まだまだ知らないことも多いため理解を深めるために勉強を続けているところです。ポンプ関係の仕事は奥が深く、難しさを感じる部分でもあります。

- 休暇の取得や福利厚生について教えてください。
-
これまで何社か経験してきましたが、当社には「リフレッシュ休暇」や「治療休暇」など、他ではあまり聞いたことのない制度があり、実際に活用させてもらっています。リフレッシュ休暇は、勤続5年以上(以降は5年ごと)を対象に、2日以上の特別休暇が付与され、その際に使用した費用の一部が支給される制度です。
毎年の新年会で、その年に対象となる社員、日数・支給額が発表されるのも楽しみのひとつです。
また、私は関節リウマチという指定難病を患っているのですが、福利厚生の「治療休暇」を利用して、月に一度病院へ通うための休みを取らせていただいています。
こうした制度があることで、働きながら体調管理もしっかりできる環境が整っており、「社員の健康にも気を配ってくれている会社だな」と感じています。

- 入社1〜2年目に感じた事を教えてください。
-
もともと電気系の会社にしか勤めたことがなかったので、入社後は見たことのない機械的な技術に触れる機会が多く、新鮮でした。
たとえばベアリングの取り外し作業や、電気やガスで温める「焼き嵌め」、ドライアイスを使った「冷やし嵌め」といった加工技術など、自分にとっては初めての経験ばかりでした。
そういった技術を間近で見るうちに、「自分も習得してスキルアップしたい」という思いが強くなり、前向きに取り組むきっかけになりました。

- 休日の過ごし方や趣味や特技を教えてください。
-
実家が安佐南区で農家を兼業しているため、休日は農作業を手伝うことが多く、米を中心に、大根や玉ねぎ、ネギなど家庭用の野菜も幅広く育てています。
また、知り合いに船を持っている方がいて、よく一緒に釣りに連れて行ってもらっています。
広島は近場で鯛やサワラ、ヒラメ、アジが釣れるので、とても楽しめてます。
昔から手先が器用な方で、以前は車のエンジンをバラして組み直すなど、車いじりもよくしていました。
