
nishioka's member
村竹 秀樹
Muratake Hideki
- 入社のきっかけと入社直後の会社の印象を教えてください。
-
知り合いからの紹介で面接を受け、入社しました。
前職でも、西岡工業で使用している機械の一部を扱っていた経験があり、自分のスキルが活かせるのではと感じたことも、入社のきっかけの一つです。
入社直後の印象はというと・・・正直、見た目のいかつい方が多く、少し緊張したのを覚えています。でも、実際に働いてみると皆さんとても優しく、面倒見の良い方ばかりで、すぐに職場の雰囲気に馴染むことができました。
あれから13年経ちますが、今では社内の雰囲気もすっかり変わり、より働きやすく、居心地の良い職場になったと感じています。

- 現在の業務の内容や、やりがいを教えてください。
-
ポンプなどの分解整備を行い、綺麗に仕上げられたときにやりがいを感じます。
一見すると毎回同じような作業に思われがちですが、実は整備のたびに内容は異なります。長く使われてきた機械を定期的にメンテナンスする中で、修理が必要な箇所が違っていたり、内部の状態が想定と異なっていたりすることも少なくありません。特に難しいのは、ボルトの締め加減です。強すぎても弱すぎても不具合につながるため、「ちょうどいい力加減」が求められる繊細な作業です。その分、うまく仕上がったときの達成感は大きく、毎回状況が異なるからこそ、作業の面白さを感じています。

- 西岡工業ってどんな会社?特徴や職場の雰囲気、魅力を教えてください。
-
自由度が高く、仕事を任せてもらえる環境です。ある程度自分で考えて動ける裁量があるので、責任も伴いますが、その分、仕事の幅が広がっていくのを実感できます。
成長したいと思っている人にとっては、非常にやりがいのある職場だと思います。
また西岡工業は社長の人間力も会社の魅力のひとつです。現場にも自ら出て仕事をこなしながら、社員の様子にも目を配ってくれる社長で、その姿勢に信頼を寄せている社員は多いと思います。
ちなみに、私は喫煙者なのですが、当社では喫煙スペースが設けられており、車内禁煙などの決まりもあるので、非喫煙者とのバランスも考えられていると思います。

- 座右の銘(好きな言葉)を教えてください。またなぜその言葉が好きなのか教えてください。
-
特に一つに決めているわけではありませんが、「人生に正解なし」「万事塞翁が馬」「Don't think, feel!!」など、その時々で心に響いた言葉を大切にしています。
「Don't think, feel!!」はブルース・リーの言葉として有名ですが、考えすぎずに直感で動くという姿勢に共感しています。
また、「人生に正解はない」という言葉は、自分の選んだ道を信じて進むための背中を押してくれるような気がして、気に入っています。
深い理由があるというより、日々の中で出会った言葉に自分なりの意味を見つけながら、気楽に、でも芯を持って生きていきたい。そんな思いから、自然と心に残る言葉を座右の銘として大切にしています。

- 休日の過ごし方を教えてください。
-
洗濯や洗車、断捨離をしたり、SNSを眺めながらのんびり過ごしたりしています。
愛車は1980年式のバイクで、洗車はもちろん、車検に通るよう整備にも力を入れてきました。次の車検は厳しいかもしれませんが、今も大切に乗り続けています。
最近はSNSを見ることが多く、X(旧Twitter)では音楽や政治関連の投稿をチェックしており、YouTubeでは、歴史的な映像や海外旅行のVlog、外国人が日本に来たときのリアクション動画などをよく視聴しており、それらを通して、改めて日本の良さを感じることもあります。
